「安いから買っとくか。」
っていう思考状態になるのが、一番ダメです。
購入して、「うーん。使えるっちゃ使える。」のが結構厄介なんですよね。捨てきれないし、良いものがあってもアレがあるし・・・とブレーキになってしまったり。でもいざスタイリングに使うと微妙な満足度で、っていうのが。いつまでも自分の着こなしをアップデートできなくなります。
私もこういう経験があるので、こうなっている人多いんじゃないかな??自分のワードローブ見てみて下さい。どうですか?つい安くて買ってしまって、可もなく不可もなくみたいな服が居座ってないですか??
確かにバリエーションが増えるのは楽しいですが、スタイリングが微妙になってしまったら元も子もないですからね。安価にそれなりのものが買えるからこそ、手を出したくなる気持ちは分かるんですけど。
安い&量があるからこそ、ある程度厳しい目を持って購入を決めていくことをオススメします。
きっと、秋冬でも似たものがラインナップされるでしょうし・・・。
そのなかでMr.Tが買ったものは??
先ほど厳しい目を持ってと言いました。
基準はワードローブに足りないもの、新しい風を吹き込んでくれそうなものを買いました。
(もちろんかっこよく見えることは大前提ですよ。)
ミリタリージャケットと、ワイドぺインターパンツですね。
ジャケットは、色々なブランドがモチーフにしているジャングルファティーグジャケットを、旬であるゆるめのシルエットにモダナイズしたもの。シンプルにまとめつつも洗いのかかった風合いです。シルエットと色が気に入り購入。自分の肌に合う黄身がかったベージュということも購入の一押しになりましたね。
惜しむらくは、ちょっとジャケットの生地がペラかったこと。ただ、シワやパッカリングのある表情は自分で洗濯を繰り返すともしや良い雰囲気になるのでは・・・と期待もあります。
ワイドぺインターパンツは、シルエットがきれいでした。ハリのある生地でストンときれいに落ちるので、ワイドもぺインターも持ってなかった私には買いでした。
スタイリングは??
こんな感じで使おうかなと。
ニットは無印、靴はコンバースなので、全身でもなかなかコスパな出来だと思います。
この先スタイリングの説明です。
Mr.Tが何を意識してコーディネートするのか、一部始終をお送りしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワイドパンツにゆるめのトップスを合わせる着こなしのイメージが頭の中にありました。そういうイメージを持つためには、ストックが無いと話になりません。自分に刺さる、おしゃれだなぁと思うものを日々ストックしておくのです。イメージ無くして良い着こなしは生まれません。
また、脚が短く、ケツがでかい私の拙い体とも相性が良い。スタイルアップも狙えそうだ。
やっぱりいい感じだ。
ワイドで脚離れが良く、下にストンと落ちるシルエット。かといって太すぎない。私のいびつな脚の形を拾わずにきれいな線が出ているな。
色合いもいい。
アースカラーで、同じグループに所属する色だけあって全身の色馴染みがいい。このくすみ具合いを残しつつ、アースの無骨さを緩和するためにライトグレーを入れよう。これで、全身を調和させつつクリーンな印象を付与させることが出来た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
途中から心の声に切り替わりましたが、大体こんな感じです。
(うーん。なんかうまく説明できなかった気がするぞ・・・。)
もっと細かく説明することも出来ますが、長すぎて全体像が見えなくなるので今回はこの辺にしておきましょう。
こうやって順を追って説明しましたが、慣れてくると一瞬で出来るようになります。
色だったり、統一感を出すことだったり、それぞれのノウハウは頭の中の引き出しに格納されているんですけれど、いざスタイリングを説明するとなると、、、難しいですね。
それぞれのノウハウの引き出しがザッと一斉に出るイメージなので。
同時並行的に処理されるみたいな。
でも、感覚的なことってそうだと思うんです。
意識せず、複雑なことを同時にやってのける。スポーツがそうであるように。
試合でボールを蹴るときに、膝はこのくらいまげて、軸足はボールの横に置いて・・・みたいに考えません。「あいつに合わせるにはあのあたりに蹴りこもう」くらいしか考えないです。
蹴るときのボールの位置、蹴る強さ・・・などをひとつずつ確かめる作業は、練習の時にやっておくものです。繰り返し繰り返し練習することで、体に最適解を馴染ませていくのです。
だから、ひとつひとつ引き出しを積み重ねることが、感覚的にコーディネートを組むことにつながるよってことが言いたいんですね。
引き出しっていうのは、統一感についての理解とか体型をきれいに見せるにはどうしたらいいかなどですね。
また盛大に逸れてしまいましたね。
ユニクロUの話だったのに。
PS.
全レビューはもうみんながやってるし、いいよね、きっと。
お腹いっぱいだよね。